ハンドメイド作り方 PR

ヒルナンデスで紹介された手作り石鹸がおしゃれ!作り方は?

2020年1月29日放送の「ヒルナンデス ある世界で大成功!いったい何者⁉」のコーナーで手作り石鹸作家の金子ひとみさんが紹介されました。

手作り石鹸って、昔からあったよな~。

よく、主婦の人が作ってて、道の駅とかで売ってるやつ。

廃油を使って作る、エコなやつ。

それくらいの認識でした。

その手作り石鹸で、大成功とはどういうこと?手作り石鹸って今どうなってるの?

と思って興味深く番組を見させてもらいました。

今の手作り石鹸、すごいです!こんなに進化しているとは全く知らなかったです。

まさにインスタ映えです!

では、詳しく見ていきましょう!

※2020年9月9日追記

2020年9月9日放送の「ヒルナンデス!ハンドメイド主婦に弟子入り」のコーナーで、フラワーソープが紹介されました。

手作り石けんの人気はまだまだ続きそうです。この記事の最後の方にフラワーソープについて書いていますので参考にしてみて下さい。

手作り石鹸作家金子ひとみさんが作る作品がすごい

番組で紹介されていた金子ひとみさんは、お友達に手作り石けんをもらってからハマってしまい、お仕事を辞めて「3年間がんばる!」と決めて手作り石けん作家になったそうです!

すごいですね!素敵です!

そこまで覚悟を決めてやるってなかなか出来ないですよね。そして3年で本当に結果を出しているのですから素晴らしいです。

今ではメディアにも取り上げられるようになり、教室、書籍の発売など様々な形で活躍されているそうです。

では、金子さんの作品がこちらです!!

 

この投稿をInstagramで見る

 

(@flowersoapdesign)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

(@flowersoapdesign)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

(@flowersoapdesign)がシェアした投稿

すごく素敵ですね~!!ほんとに繊細。そして無添加にもこだわっていて、見た目だけでなく使う人の事を考えられている作品です。

商品の監修もされているそうで、担当している方が「唯一無二の石けん」とおっしゃっていました。

唯一無二。言われたいですね。

↓こちらは楽天で購入出来る「フラワーコンフェティソープ」についての説明(抜粋)です。

楽天では「カフェ・ド・サボン」というお店と、金子さんの手作り石けん教室「With Flowers」のコラボ商品として販売されています。

日本人の肌に馴染みやすいといわれている椿油を贅沢に使用しました。
お肌のうるおいを奪うことなくしっとりとやさしく洗い上げてくれます。
まろやかな泡立ちはお顔だけでなく、体、髪と全身にお使いいただけます。

100%天然精油で香りを付けました。
さわやかな柑橘からやさしいフローラルへ変化する香りは、まるでお花畑にたたずんでいるかのよう。
気持ちが華やぐ石けんです。

<プロフィール>
横浜・元町に手作り石けん教室 「With Flowers」を主宰。
オリジナルのフラワーコンフェティソープ®が雑誌やメディアで紹介されるようになり、
2014年12月に初の著書「Handmade Soap Story フラワーコンフェティソープが奏でる世界」を出版。

こだわりの石けんという事がわかりますね。

そして、金子さんの書籍はこちらです↓

そんな大人気の石けん作家「金子ひとみさん」ですが、ヒルナンデスを観ていても笑顔の素敵な人だなぁという事が伝わってきます。

「With Flowers」という教室をされていますが、生徒さんの中には「先生が好きで通っている」という人もいました。

金子ひとみさんの手作り石けん教室の場所など詳しくはこちらから確認してみて下さい

↓   ↓    ↓   ↓

金子さんの手作り石けん教室「With Flowers」はこちら

 

手作り石けんの作り方

金子さんが作る石鹸は、コールドプロセスと呼ばれる方法で作られています。

そのコールドプロセスで作る方法を解説した動画がこちらです↓

なんだかお菓子を作るような工程で楽しそうですね。

ミンネで「手作り石鹸」と検索すると約2,200件ヒットしました。スイーツのようなカラフルで可愛い石鹸や、フルーツを使った石鹸、洗濯用のシンプルな石鹸、犬用の石鹸まで様々な手作り石鹸が販売されています。

価格は500円~1,000円位が相場のようです。

しかし、ヒルナンデスで紹介されていたような素敵な石鹸は正直なところ見当たりません。

やはり金子さんの石鹸が「唯一無二」という事がよく分かります。

楽天で販売されている金子さんの石鹸が2,037円という事ですから、ミンネと楽天では販売する場所が違うとは言え、価格の差で現れていますね。

ヒルナンデスで放送後、楽天で販売されている金子さんの石鹸は「売り切れ」「入荷待ち」になっていました。(2020年2月2日現在)きっとものすごい反響があったんでしょうね。

手作り石けんを販売するには許可が必要

ところで、手作りの石鹸を販売するには許可が必要という事はご存知でしょうか?

これを調べていくとすごく細かい説明が必要になってしいまいますので、ここでは簡単にお伝えしておきます。

手作り石鹸を化粧品として販売する場合→許可が必要

手作り石鹸を雑貨として販売する場合→許可は必要ない

という事です。

つまり、人体(肌)に使うための石鹸は化粧品の扱いになるため、許可が必要で、人体ではなく洗濯や台所に使う石鹸なら雑貨の扱いになるため、許可は必要ない。という事です。

ミンネで手作り石鹸を販売している方のほとんどは「雑貨」として販売されています。

商品の説明欄には「こちらの石けんは日用雑貨です。薬事法、化粧品、医薬品、医薬部外品のいずれにも該当しません」「使用は自己責任でお願いします」などという内容が書かれています。

ただ、そのように表記していても、商品説明に「肌荒れやシミにも効果があります」なんて書いているとアウトだそうですよ。

この辺は結構細かく規定があるようなので、もし手作り石鹸を販売されたいという方は、しっかりと調べた上で販売することをおすすめします。

それが面倒なら、販売しない方が無難ですね。

宝石せっけんも流行中!子供の工作としても人気

手作り石けんと言えば、2019年に流行した「宝石石けん」も忘れてはいけないでしょう。

2019年の夏休みの工作で、これを作っている子供がたくさんいました!

 

この投稿をInstagramで見る

 

sumire(@sumire_soap)がシェアした投稿


一瞬、宝石(鉱石)レジンと見分けがつきません。

こちらは宝石(鉱石)レジン↓

 

この投稿をInstagramで見る

 

ぽむ(@kanna02pom)がシェアした投稿

ね、見分けつかないですよね。

そもそも女性は石けんというアイテムが大好きです。香り、泡立ちはもちろん見た目の良さ。見て、使って、癒される。そんなアイテム一つだと思います。

市販品でも、ものすごくたくさんの種類が販売されていますが、手作り石けんはまた市販品とは一味違った魅力がありますよね。

手作り石けんブーム、来てますね!

ただ、手作り石けんは苛性ソーダという劇薬を使うことも多いので、まずは教室で基本的な作り方をマスターするのが一番いいかもしれません。くれぐれも扱いには注意して楽しんでくださいね。

グリセリン、石けんねんどで作るフラワーソープも人気

2020年9月9日の放送では、「フラワーソープ」としてグリセリンで作る石けんと、石けん粘土で作る石けんが紹介されました。

フラワーソープは文字通りお花をモチーフにした石けんで、インテリア小物としても人気で体験教室も多数開催されているという事です。

講師の先生は、母の日に40個もオーダーが入ったそうです。

確かに、母の日には喜ばれそうなアイテムですね!

紹介されたフラワーソープの作り方は2通りで、1つはグリセリンソープを使う方法。もう1つは石けん粘土を使う方法です。

グリセリンソープを使う方法は、まずソープを小さくカットし、液体に溶かし、型に流し込む。という工程で、初心者でも簡単に作ることが出来ます。

グリセリンソープは、100均やホームセンターでも購入することが出来ます。

石けんねんどで作る方法は、石けんねんどに色を混ぜて練りこみ、バラなどの形に形成していく方法です。こちらはちょっと手間もかかって大変そうですが仕上がりは型で取ったのとは違い、よりリアルなお花を作ることが出来ます。

では、番組で作った作品はラクマで売れたのでしょうか?

松本明子さん ブルーローズ 夢は叶う(グリセリンソープ) 1,200円

竹内由恵さん バラバラバラバラ(石けんねんど) 1,000円

春日さん 10年に一度咲く花 あいつも寄って来てるよ~(石けんねんど) 2,000円

結果は、竹内さんと春日さんの作品が売れ、松本さんだけが売れませんでした。

ヒルナンデスで紹介されているハンドメイドアイテムとしては、価格が1,000円以上で結構高めの設定にも関わらず、2つ売れているということは、やはり石けんは人気なのですね。

ただ、石けんを入れる器もガラスだったりして材料費も結構かかっている上に、重さもあれば送料も高くなる+石鹸が割れないように梱包もしないといけないのでやはり高めに設定しないと利益は出ないでしょうね。

春日さんの石けんはサイズが大きかったので、高めの2,000円という設定でしたが、色合いがとっても素敵だったと思います!

「1人だけにささる作品を作る」という春日さんのマインドはやっぱり素晴らしいですね。