保育園や幼稚園でのクッキング。
お家でのおままごと。
小学生になったら家庭科の授業で。
子供がエプロンを使う場面って結構ありますよね。
子供用のエプロンも売っているけど、出来たら手作りのエプロンを作ってあげたいな~と思ってるママさんも多いと思います。
エプロンくらい、作るの簡単だよね。
と思っていても、初めて作る人にとっては作り始めてみると結構大変かもしれません。
というとこで、今回は普段ハンドメイドをしない人でも、初めてエプロンを作る人でも、たぶん1番簡単に作れてしまうんじゃないかという方法をご紹介します。
材料さえ揃えてしまえば、1時間位で完成してしまいます!
では、早速いってみましょう!
材料は全て100均で揃う
今回は、とにかく簡単にエプロンを完成させたいので、使う材料がポイントになります。
使うのは、100均で売っているこちらのアイテムです。(今回は全てセリアで揃えました。)
材料①
フリークロス1枚(縦約88㎝×横約45㎝)
材料②
綾テープ2種(20mmと15mm)
以上です。
たったこれだけ、つまり300円(税抜)で完成してしまうのです。
お分かりかと思いますが、エプロンの本体としてフリークロスを使用します。
このフリークロスは、インテリアグッズのコーナーで販売されているもので、本来はカラーボックスの目隠しとして使ったりするアイテムです。
しかし、このサイズ感、素材、そして既に生地の周りが縫って処理がしてあること。
子供用のエプロンにぴったりなのです!
自分で生地を普通に買って作るよりも何倍も手間が省けます。
そして、このフリークロス、柄も素材も種類がとっても豊富なのです。
今回は、なんとなく「エプロンっぽい」ストライプ柄を選びましたが、お店にはかわいいのやらかっこいいのやら、色んなデザインのフリークロスがあるので、お気に入りの物を選んで下さいね。
そして、エプロンを作る時の難関(?)のひも作りですが、これも綾テープを使用することで簡単に作ることが出来ます。
ひもを作るのって、細長い生地を折ってアイロンかけて縫って…というのが地味にめんどくさかったりもします。
知人のママさんが「ひも作るとか無理」と言っていたので、たぶんそういう人も結構いらっしゃるんじゃないかなぁと思ったので、今回はこの方法で作って行きます。
エプロンの作り方
では、まずエプロンの本体を作っていきます。
フリークロスは、長さが約88cmあるので、お子さんのサイズに合わせて長さを調節して下さい。今回は身長約140㎝の長女の体型に合わせたサイズで作っています。
身長が低い小さなお子さんの場合は、丈が短くなるように。実際に体に生地を当ててみて長さを決めて下さいね。
①エプロンの丈を決めて生地をカットする
今回は着丈が75㎝で作って行きますので、75㎝になるように生地を折ります。
エプロンの上になる部分を折ったら、見返し部分5㎝を残してカットします。
切ったところ。
②エプロンの形に生地をカットする
見返し部分を折った状態で、表側から印をつけます。
中心からそれぞれ11.5㎝の部分と、上から20㎝の部分に印をつけ、その印と印を線でつなぎます。
その線(赤線)で生地をカットします。
そのまままっすぐカットしてもいいですが、少し内側にカーブさせるようにカットすると仕上がりが綺麗です。カーブさせてカットする場合は、線の1㎝くらい内側になるようにカーブさせてください。
ほんのちょっぴり、カーブさせるのがポイント!
カットして見返し部分を開くとこのようになりますので、布端を1㎝折ってアイロンをかけます。
③生地の端を縫って処理をする
アイロンをかけたら、開いていた見返しを戻して、写真のようにミシンをかけます。はみ出した生地はカットしておいてください。
次に斜めにカットした部分を処理します。
まず1.5㎝で折ってアイロンをかけたら、布端を入れ込むようにしてさらに折ってアイロンをかけます。
折った部分をミシンで縫ったらエプロン本体は完成です。
④肩ひもを縫い付ける
次に肩ひもを縫い付けます。
綾テープ(幅20mmの方)を12㎝1本、60㎝を1本用意します。
まず12㎝の方から縫い付けます。
綾テープの片方の端を1㎝くらい包むようにして折ります。
この状態で写真の位置に配置します。(エプロンの裏側に縫い付けます)
ミシンで縫い留めます。写真のような縫い方でなくても、ただ四角に縫うだけでもOKです。
表側から見るとこんな感じです。
次に、60㎝の方の綾テープを先程縫い付けた部分と反対側に縫い付けます。
同じようにテープの端を1㎝くらい包むようにして折ってから縫い付けます。
もう片方のテープの端は、三つ折りにして縫います。
これで肩ひもが完成しました。
⑤腰ひもを縫い付ける
最後は腰ひもです。綾テープ(15mm幅)を使います。52㎝のものを2本用意します。
綾テープの端を1㎝程度折って、写真の部分に配置します。
肩ひもと同じようにミシンで縫い留めます。
テープの反対側の端は、肩ひもと同じように三つ折りにしてミシンをかけます。
はい!完成しました!
どうでしょうか?フリークロスがちゃんとエプロンに変身しましたよ。
肩ひもは、輪っかになった方にもう片方のひもを通して結んで使うので、長さの調節ができます。
身長約140㎝の娘にぴったりサイズです。
肩ひもの長さを伸ばしたら、大人の私でも着れます。(私は154㎝ですが、160㎝くらいまでは余裕で着れそうです)
100均のフリークロスはリメイクに最適
100円で買えるフリークロスは、エプロンだけでなく色々なアイテムにリメイク出来るとっても便利なアイテムです。
それは、やはり生地の端の処理が既にしてあるという事!
たったこれだけですが、これによって様々なアイテムとして使いやすいんですよね。
例えば、フリークロスをエコバックやBOXティッシュケースにリメイクしようとしたときも、生地端の処理をせずに作れるのでとっても簡単です。
また、そもそもインテリアグッズとして作られているので、生地が厚手で丈夫なんです。
100均でも、50㎝×100㎝の少し大きめの生地も販売されていますが、どれも手芸用なので生地が薄いですよね。
フリークロスは生地がしっかりしたものが多いので、裏地も不要!
そしておしゃれなデザインも多い♪
リメイクにはおすすめです。
また、フリークロスの他に、キッチングッズ売り場にあるランチョンマットもかわいいデザインの物が多くてリメイクにおすすめです!
100均はハンドメイド資材の宝庫です。ハンドメイドコーナー以外にも、使えるアイテムがたくさんあるので色々探してみて下さいね!
こちらはセリアのハンドストラップをロゴテープとして使ったサコッシュの作り方を紹介しています↓
住所や電話番号を公表せずにハンドメイド販売が出来るバーチャルオフィスはこちら